毎シーズンお世話になっている熊の湯スキー場。スタッフブログも愉しませて頂いています。
Youtuberでもある610隊長の発案で「今まで大会に出るしか感じられなかった競争心、向上心を得られるハードルを下げること」のために気軽にタイム計測できる場を提供するらしい。その計測機材の購入資金をクラウドファンディングで調達していて昨日終了。希望額に到達、おめでとうございます。
クラウドファンディングのページに公開されているインフォメーションを、ちょいと編集してインテリジェンス的な読み解き。
支援額別に支援口数が掲載されているので、合計額をグラフ化。
「パレートの法則」をグラフから印象を受ける。
口数比率の円グラフ。
Tシャツリターンの5000円が60%を超えるダントツの人気。
同じ5000円でも食事券は10%未満と少ない。
集まった金額の合計比率のグラフ。棒グラフを円グラフに変換。
たった2%の口数の30万円が、金額の合計ではトップの35%を占める。面白い実態。
リターンのチャート。
610隊長と一緒に熊の湯を一日にまわる満喫ツアーの売り切れが早かった。隊長は人気者ですね。
隊長やスタッフのウェアにワッペンが5枚張られて、Youtubeに登場する。
大会などのイベントでバナーが2枚張られる。
計測ができるようになったら、滑り仲間で楽しんでみたい。
訪れる機会が増えそうです。
Youtubeの今後も楽しみです♬
4:20ごろから隊長の胸に…。
滋賀県の会社、埼玉のお蕎麦屋さん、スキーブログチャンネルが二つ。ほぅ~、縁ですね、面白い組合せ。
追加作成してもらったワッペンをミドラーに貼り付け。
隊長と密かにお揃い♪
集まった資金で購入した機材の使い方解説。
試しに行きま~す♬
HAYASHIWAX(ハヤシワックス) スキー/スノーボード チューンナップ用品 ARL オールラウンドリキッド EW-03