2023.1.14 開田高原マイアスキー場からの

運営が新しくなった新生マイア
ゲレンデ中腹のティーホルン

天気予報では、午前中はくもりでもって、午後から雨でしたが、朝から本降りでした…。
さらにゲレンデ上部のリフトがスタッフ不足で運休、稼働リフト1本の両脇を滑るだけだったため、モチベーションも上がらず、お茶休憩。

ティーホルンにて

雨脚が弱まる気配がなく、御嶽山も厚く低い雲に隠れたままなので、撤収しようと思ったのですが、宿泊リフト券にクーポンが付いていたので、ランチ利用しました。

雨の中の滑走

ランチは食券を購入するスタイルですが、レジもあってクーポン利用はレジ清算。

元々マイアは鍋料理のゲレ食でゲレ食バトルを優勝したりしていました。
新生マイアでも、熱々な料理を提供するスタイルのようです。
売店の発泡酒は冷やしておかないと、吹き出しました。冷蔵庫にドリンクが並んでいたので、数本入れておくだけのことなんですが、まだ気づいていないようです。

宿のチェックイン時刻まで、インドアで楽しめるところがないか検索。
ふるさと体験館にて、木曽ひのきのお箸を作ることに。

小一時間掛かって、お箸とスプーンを制作。愉しかったぁ♪
満足して、受付に戻ったら昨年11月にオープンしたおもちゃ美術館もと勧められて入館。
駐車場の混雑に納得、ものすごいファミリーの数。

大人も楽しめるボードゲーム

気軽な時間潰しのつもりだったが、面白くて宿「やまかの湯」のチェックインが遅れるほど。
悪天候でしたが、木曽に魅了された一日でした。