
事前登録をしておいて、当日会場にて受付をすると、腕に紙テープが巻かれる。
TOC有明の4階フロアで、トーク会場と展示会場と分かれていた。
トーク会場

展示会場は意外とコンパクト。
ウェアがメインのイベントだと思っていたけど、ミズノとオンヨネの二社のみで、板やブーツのハードウェアが充実していた。
ミズノ

オンヨネ

ヘッド

チロリアのプロテクターが展示されていた。
ヒールピースが横へスライドする安全機構を現物で確認、ほぅ~

開放値とは別にスライド強度を表示する目盛りや調整ネジを見て、なるほど納得。
ただ、価格が5万円と高価、ファット板には普通のアタックでいいかもしれない。

オガサカ

ゆったり広々と贅沢なブースでした。
ケオッズKS-PYのブルーの現物が見れた。

フィッシャー

注目は、BOA機構搭載のスキーブーツ。バキュームもできるらしい。
BOAって、廻して締め付けて、引っ張って一発開放の操作だと思っていたけど、締め付けるだけではなく、緩める方向にも調整できる優れもの。

あと、ワンウェイのストック
ゴツイ印象。発色や素材感もいいですね。握りやすいグリップのモデルも増えてきている。

エラン
プライムタイム44とNo4、プレイメーカー、リップスティックのツアーとブラックとオススメモデルが陳列されていた。折り畳みボイジャーはなし。

ブロッサム
試乗会だとコスメが分からないので、質感や柄が見れるのは貴重。

フォルクル・ダルベロ

マーカービンディングの色合いがフリーライドモデルにマッチしそうなアースカラーでいいですね。

レクザム

レキ・ロイッシュ・アルピナ・ウベックス

目についたのは、ウベックスの交換レンズ付きゴーグル

S2透過率のミラーレンズとS1の明るいレンズがマグネットで簡単交換できる。

キザキ
6色展開で特徴的なグリップ。パウダーリングの付け替えではなく追加装着の発想が面白い。

展示会が始まりますね。
来週の新潟から、東京、静岡、安曇野と、毎週末ですね。