CATEGORY

ディナスター

  • 2023-03-07

ディナスター OMEGLASS SPEED MASTER SL

試乗サイズ168cm、センター幅68mm、サイドカーブR13m えっ、軽い…、一般的には広く受け入れられる乗り味です。ディナスターのどっしりと中身の詰まった芯材だと思っていたので、驚きました。まぁskibum自身の単なる固定概念でしかないけど…。 軽 […]

  • 2023-03-03
  • 2023-03-10

ディナスター M-Free108

試乗サイズ182cm、センター幅108mm、サイドカーブR18m 特色ある乗り味、ディナスターらしいどっしり芯材。整地モデルもみっちりと中身が詰まった感が特徴ですが、フリーライドモデルも同じで、清々しい♪ みんな同じになる必要はないし、選択の幅を広げ […]

  • 2022-03-25
  • 2022-05-21

ディナスター SPEED OMEGLASS WC FIS SL

試乗サイズ165cm、センター幅67mm フルキャンバーの競技モデルですが、扱えました。 競技モデルなりの重厚感はありますが、気持ちいい返りと操作性。 ソールの先っちょにブルーにロゴ。 数年もしくは毎年乗り味が変わるモデルもあるのに、 流行り廃りのト […]

  • 2022-03-25
  • 2022-05-21

ディナスター SPEED OMEGLASS MASTER SL

試乗サイズ168cm、センター幅68mm フルキャンバーで軽快。 店舗であんまり見かけないけど、クセがなく、いいモデルだと思います。 ソールトップにロゴ。 ヘッドのi.SLR、オガサカのケオッズ、アトミックのS8iあたりがちょっと物足りなく感じたけど […]

  • 2020-11-08
  • 2022-05-28

ディナスター SPEED OMEGLASS MASTER SL

試乗サイズ163cm、センター幅67mm。 良かった。 商業コスメのロシニョールと対極なコスメ。 同一コースコンディションにて、3モデル試乗さてもらいました。 ・ロシ板に強いレーシングプレートの「V LTD」 ・ロシ板で軽快なコネクトプレートの「V […]

  • 2019-04-18
  • 2022-06-05

DYNASTARディナスター SPEED MASTER SL KONECT

センター幅68mm、試乗サイズ163cm。 フランスのシャモニーのモンブラン谷で造られているらしい。 グループロシニョールに入っているディナスター。 工場は同じだと思うけど、いつもディナスターの方が好み。 実直で素直な乗り味。 今季モデルより軽快さが […]

  • 2018-04-17
  • 2022-06-05

DYNASTARディナスター SPEED ZONE10

軽量で、楽を目指したモデルだと思う。 あんまり飛ばすと頼りない。 中級者の速度域ならば、振り回しやすさの方が際立つ。 量販店のセットスキーより、もちろんいい。 カンバックスキーヤー向けのオガサカCF、ヘッドV-SHAPEよりはしっかりしている。 セン […]

  • 2018-04-17
  • 2022-06-05

DYNASTARディナスター SPEED ZONE12

癖がない乗り味。 一般的には印象が薄いモデルだと思います。 14と比べると、レスポンスがまったりとしているので、少し重い印象を抱きました。 扱いやすさとも受け取れますが、リズム感は薄いかったです。 12と14って、プライスはどのくらい違うのでしょうか […]

  • 2018-04-16
  • 2022-06-05

DYNASTARディナスター SPEED ZONE14

ダークホースモデルだと思います。 対象スキーヤーも幅広くて、かなりイケる。 下の12よりも扱いやすい。 しっかりしているのに軽快。 多分、いろんな要素のバランスがピッタリ調和しているんだと思います。 注目度の高くない良質モデル♪ この出会いは試乗しな […]

  • 2018-04-16
  • 2022-06-05

DYNASTARディナスター SPEED MASTER SL

どっしり系ですが、いい塩梅です。 ディナスターは実直な芯材の感触で好みです。 流行りの乗り味とは異なると思うんですが、気持ち良さは昔から変わりません。 他のブランドの乗り味が変化したので、逆に貴重だと思います。 試乗シーズンのざぶざぶザラメの悪雪コン […]