- 10月 15, 2020
- 5月 28, 2022
自作ダイヤモンドファイル
#150、#200、#400、#600、#1000の番手5種を自作してみた。 ひとつ1000円以下で出来たぁ GALLIUM(ガリウム) スノーボード スキー用 チューニング ダイヤフェイス ムーンフレックス 100 KC0003 ムーンフレックスの […]
#150、#200、#400、#600、#1000の番手5種を自作してみた。 ひとつ1000円以下で出来たぁ GALLIUM(ガリウム) スノーボード スキー用 チューニング ダイヤフェイス ムーンフレックス 100 KC0003 ムーンフレックスの […]
今まで金属ファイルは中目一本でした。 バリ除去がメインの用途で、研ぎはダイヤモンドファイルで行ってきました。 新品板のプレチューンナップを自分でするように最近なってきて作業効率を上げたい欲求を満たすためのファイル一新です。 スウィックスの粗目、中目、 […]
施工された板のトップシートに貼られているステッカーには、パーマネント・ワックスレス・グライドと書かれている。永久ワックス不要滑走の意。 かなり攻めたキャッチコピーだと思う。 「オーダー時の詳細説明」はこちら 施工込で1.2万円ほど。 板をショップにフ […]
保護用ワックスが塗布されていた。 とにかく色々とこする。 スクレーピング、スチールブラシ、ブロンズブラシ、ファインスチールブラシ。 研磨剤入りパッドでもこすって、クレンジング。 クリーナー溶剤でもふき取り、ピーリング。 すっぴん素肌♪ 安価でリーズナ […]
スポーピアしらとりの展示会で出会えた掘り出し物を受取ってきた。 スキーヤーを刺激する形状のオメガ。 全長141cmしかないのに、センター幅126mmでピンテイル。 浮力を増幅するパウダーポケット。 たしかに刺激的な形状だ。 突拍子もないだけではなく、 […]
たった一度の施工で、板の寿命までベースワックス不要が売り文句のファントム。 直訳すると怪人。普通じゃない感はネーミングからも感じる。 カスタムフェア有明で、メーカー担当者から詳しく説明を訊いてみた。 ソール保護のベースワックスが要らなくなるらしい。 […]
この板で15日の滑走日数を滑った。 ‐11度の硬い人工雪も滑ったが、ワックスが抜けていない、この艶♪ 八ヶ岳周辺・御岳山周辺のドライコンディションの雪が基本でワックスが抜けやすい環境。 NF-02+RMUの組合せ、素晴らしい。 先シーズンまでNF-0 […]
雪温2度。 午前:曇り モイストコンディション。 午後:雨 ウェットコンディション。 フッ素入りワックスの方がマッチするコンディションだったが、RMUでも滑る滑る♪ ほとんどスキーヤーだけのコース上で、上級者と競技者ばかり。 とっても混雑しているんだ […]
板が納品されたので、エッジの角度出し、ワックスを仕込んでみた。 仕上げにステッカーを貼り付けて、悦に入ってほくそ笑む、うふふふっ♪ 今季の相棒は、ロシニョール ヒーローマスターM-16(170cm)をチョイス。 試乗ポジションマップではスポーツカーカ […]
カルスキオープンに参加して滑走♪ アイスクラッシャーでやっぱり良く滑る、きもちいぃ~。 まぁ本来は硫安が撒かれたピステでタイムを削るためのワックス。オーバースペックは贅沢にきもちいいぃ~♪ 雪温+2.8度。 晴天で気温10度以上、午前中で雪は緩むウェ […]