- 2023-09-26
ホットワックス用デジタルアイロン比較 後編
動的な制御を前編で比較したので、後編は静的なスペック比較。 プレート面サイズ ガリウム : 90×140mm min スウィックス : 98×157mm トコ : 100×156mm ハヤシ : 103×173mm max傾斜や […]
動的な制御を前編で比較したので、後編は静的なスペック比較。 プレート面サイズ ガリウム : 90×140mm min スウィックス : 98×157mm トコ : 100×156mm ハヤシ : 103×173mm max傾斜や […]
左から順に20年くらいかけて購入してきました。ガリウムとスウィックスの間に「ヴィトラのデジタルアイロン」も手に入れましたが、ひょうたん型でワクシングシートにしわが寄って使い物にならないと判断して、すぐに手放したこともありました。こんなにも揃ってしまっ […]
スノーリーとムーンフレックスの#100ダイヤモンドファイルは、どちらがいいのか?格納メンテの記事から問合せを受けました。 どちらでもいいです。手に入りやすい方でいいと思います。価格もほぼ同じ。この小さなファイル一本で、プレチューンナップ一回分ほどの費 […]
シーズンオフに時間を掛ける板のメンテナンス。滑り仲間も徐々にメンテナンスに興味を持ち出してきたので、手順と必要なツールを説明します。 まずは自分でメンテナンスする板と、ショップにメンテナンスを依頼する板の選別。ソールを眺めて、 ・リペアが必要な傷 ・ […]
#150、#200、#400、#600、#1000の番手5種を自作してみた。 ひとつ1000円以下で出来たぁ GALLIUM(ガリウム) スノーボード スキー用 チューニング ダイヤフェイス ムーンフレックス 100 KC0003 ムーンフレックスの […]
今まで金属ファイルは中目一本でした。 バリ除去がメインの用途で、研ぎはダイヤモンドファイルで行ってきました。 新品板のプレチューンナップを自分でするように最近なってきて作業効率を上げたい欲求を満たすためのファイル一新です。 スウィックスの粗目、中目、 […]
施工された板のトップシートに貼られているステッカーには、パーマネント・ワックスレス・グライドと書かれている。永久ワックス不要滑走の意。 かなり攻めたキャッチコピーだと思う。 「オーダー時の詳細説明」はこちら 施工込で1.2万円ほど。 板をショップにフ […]
保護用ワックスが塗布されていた。 とにかく色々とこする。 スクレーピング、スチールブラシ、ブロンズブラシ、ファインスチールブラシ。 研磨剤入りパッドでもこすって、クレンジング。 クリーナー溶剤でもふき取り、ピーリング。 すっぴん素肌♪ 安価でリーズナ […]
スポーピアしらとりの展示会で出会えた掘り出し物を受取ってきた。 スキーヤーを刺激する形状のオメガ。 全長141cmしかないのに、センター幅126mmでピンテイル。 浮力を増幅するパウダーポケット。 たしかに刺激的な形状だ。 突拍子もないだけではなく、 […]
たった一度の施工で、板の寿命までベースワックス不要が売り文句のファントム。 直訳すると怪人。普通じゃない感はネーミングからも感じる。 カスタムフェア有明で、メーカー担当者から詳しく説明を訊いてみた。 ソール保護のベースワックスが要らなくなるらしい。 […]