TAG

100mm台

  • 2025-05-20

2025-2026スキー試乗 100mm台まとめ

9台試乗することが出来ました。 この太さになると、ゲレンデ内の圧雪よりも、浮力をどのようなシチュエーションで使うかで、モデルの性格がハッキリと出てきますね。フィールドアースは、開けたオープンバーンのある環境で開発されているのでサイドカーブが大きく、速 […]

  • 2025-05-13

オガサカ E-TURN ET-10.8

試乗サイズ178㎝、センター幅108mm、R17.3m コスメの色合いのように軽やかでしなやかで扱いやすいです。センター100モデルの中では圧雪コースが得意だと思います、切っても滑れます。 北欧風のコスメで、大人っぽさがありますね。好感が持てます。 […]

  • 2025-05-13
  • 2025-11-10

オガサカ E-TURN ET-10.8C

試乗サイズ183㎝、センター幅108mm、R18.7m バックカントリーの滑りにくい雪質を突破しながら滑る強さを持たせたモデル。ゲレンデコースよりも外側が主戦場ですが、ブラストラックのVA-DTよりもサイドカーブがきついので、圧雪コースもいけます♪ […]

  • 2025-05-10

アトミック BACKLAND 108 W

試乗サイズ176㎝、センター幅108mm、R17.5m ツアーモデル登り板のレディースモデルなので、軽いです。テール形状がシールフックが掛けやすい感じですね。トップは、簡易スプーンといった3D形状で、角付けしてもトップから浮力が得られますね。 ツアー […]

  • 2025-05-03

ケスレ ZX100

試乗サイズ181㎝、センター幅100mm、R18.0m 昨年の展示会で見かけて、初めて試乗会に出てきたので早速試乗♪普通ですね、クセがない。このモデルに限らず、整地モデルまで全てにおいて中庸な印象。トップの楕円、ホローテックが目立ちますね。振動吸収の […]

  • 2025-05-02
  • 2025-05-02

フィールドアース CNY7

試乗サイズ178㎝、センター幅103mm、R??m メタルが入っているようで、安定感がありました。ただ、サイドカーブは大きくて、カービング的なターンではなく、非圧雪や悪雪の突破力の方が得意。 トップのロッカー度合いが大きい感じ。 ・安定性:4・操作性 […]

  • 2025-05-02

フィールドアース M100

試乗サイズ178㎝、センター幅100mm、R??m 左右非対称なシェイプですが、圧雪での感触は普通でした。非圧雪で板が沈むと特徴を感じるかもですね。 ロッカー度合いも一般的。 ・安定性:3・操作性:3・カービング性:2・万能性:3・浮力性:3・遊び心 […]

  • 2025-04-28
  • 2025-05-20

ブルーモリス RE:PRIM

試乗サイズ162㎝、センター幅106mm、R12.9m ニューノーマル、BLPリプリム、シナプスリプリムで、3代目という数え方で合っていますかね?BLPリプリムを所有しています。だいぶ乗り味が良くなっています、今風。細かな変更点はいろいろとありますが […]

  • 2025-04-11
  • 2025-05-24

シーズン Nexus

試乗サイズ177㎝、センター幅104mm、R17m 来季モデルチェンジされるとスタッフに聞いたから意識したけど、ぱっと見は変わっていないコスメ。今季までのNexusはウェットな乗り味でしたが、来季モデルはウェット感が薄れてモイスト寄りの芯材に変わって […]

  • 2025-04-09

スコット SEA108

試乗サイズ184㎝、センター幅108mm、R19m しっとりモイスト芯材な乗り味。振動吸収が良くて乗り心地良好♪トップとテールの両方が3D形状。 パウダーでの操作性が良さそう。圧雪での感触は、SEA98よりも太い分軽快感は薄れる。 ・安定性:4・操作 […]