TAG

120mm台

  • 4月 27, 2023
  • 4月 30, 2023

2023-2024スキー試乗 110-130mm台まとめ

2023-2024モデルのセンター幅60mmから130mmまでの様々な太さを、合計93モデル試すことが出来ました。意外と多く乗りましたが、滑り仲間はもっと多く試しています。記録をしない滑り仲間なので正確な台数は分かりませんが、記憶に残して血肉にしてい […]

  • 4月 10, 2023

4FRNT RENEGADE

試乗サイズ184cm、センター幅122mm フルロッカーのロングセラーモデル。細めなホジは試乗経験があるが、レネゲードは初。シグネチャーブランドらしく速度に強い。ピボット操作が得意で、板をヨコに降りやすいフルロッカーですが、タテに滑るライダー向き。 […]

  • 3月 3, 2023
  • 3月 4, 2023

RMU SR126Butterknife

試乗サイズ176cm、センター幅126mm、サイドカーブR17m コレ、欲しいです。 雪に板が沈んだ時のトップの入りが、浮力と軽やかさと気持ち良さの要因だと思う。 自由を感じるシェイプ。フリーライドなんですから型から開放されないとですね。センター12 […]

  • 3月 3, 2023
  • 3月 10, 2023

アトミック BENT CHETLER120

試乗サイズ184cm、センター幅120mm、サイドカーブR19m 120オーバーの太さなのに整地がイケる貴重なモデル。おまけに軽快。パウダー板を検討するなら、試乗候補に入れておくべきモデル。 優等生的 グラフィカルなソール、アートです。120はフルネ […]

  • 4月 28, 2022
  • 11月 2, 2022

2022-2023スキー試乗 110mm以上モデル まとめ

センター幅110mm以上は5モデル試乗できました。 この太さは、パウダー向きな性格が基本。 そのパウダー向きな性格をより強めているのが、ブラストラック。 スルスルと抵抗感が薄く滑って、クルクルとピボット操作。 真逆の性格がブリザード。圧雪が得意でキレ […]

  • 4月 5, 2022
  • 5月 21, 2022

ID one FR-JPOW125

試乗サイズ188cm、センター幅125mm、R34m さすがにこの太さとサイドカーブでは角付けはできません。 圧雪は、ピボット操作でズレて落ちてくるだけでした。 ワックスが良く浸み込みそうなブラックソール。 メタルは入っていませんが、悪雪の突破力はソ […]

  • 6月 25, 2021
  • 5月 28, 2022

ライン 2021-2022モデル試乗

ペスカド センター幅125mm いいですね、再確認。 サー・フランシス・ベーコン センター幅107mm かなりいろいろと何度もリニューアルされ続けてきたモデル。 サカナ センター幅105mm 日本のゲレンデに合う。 ブレイド95 パープル 黒いのと、 […]

  • 6月 22, 2021
  • 5月 28, 2022

フォルクル 2021-2022モデル試乗

リヴォルト95 軽量で軽快でドライな乗り味でした。 リヴォルト121 あまりピンときませんでした。 センター120mm台だと、他に相性のいいモデルがあります。 マーカー フォルクル ダルベロ スキーストラップ MDV SKI STRAP

  • 6月 21, 2021
  • 5月 28, 2022

ブリザード 2021-2022モデル試乗

SPUR シュプールと読むのでしょうか? センター幅127mmと極太ファットスキー。 パウダーの浮力は文句のつけようがないでしょう。 クルクルとピボット操作がしやすいので、日本のツリーランにも使えそう。 BLIZZARD(ブリザード) ブリザードスキ […]

  • 2月 17, 2020
  • 5月 28, 2022

アトミック ベン・チェトラー120

試乗サイズ184cm、センター幅120mm、R19.0m。 モイスト系の乗り味。 芯材の乗り味はカタログやメーカー説明から分かりません。 シェイプスペック以外にフレックスやトーションよりも、この乗り味が好みにマッチするかが大きな要素です。 ドライ/モ […]