フェニックス(phenix) バンガンスキ3レイヤーパンツ(Vaganski 3L Pants)


サマーゲレンデ4シーズン目、ウェアを新調。
ふじてんの7月オープンに準備万端。

初めは良く分からなかったし、そんなに回数を行くとは思っていなかったし、コケて穴を開けるかも、汚れるかも、ということで、ワークマンの透湿レインウェア。
2013年のサマーゲレンデウェア検討

岐阜から新潟・群馬まで様々なサマーゲレンデを周り、滑り、愉しさに気付いてしまった。
回数を重ねると快適性を上げたくなる。
透湿性だけだと蒸れがどうしてもあるので、通気性をプラス。モンベルのレイントレッカーパンツ。
かなり快適になった。
2014年のサマーゲレンデウェア

(モンベル)mont-bell RainTrekkerメンズパンツ 1128268 ブラック L
mont-bell(モンベル)
2015-01-16

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by (モンベル)mont-bell RainTrekkerメンズパンツ 1128268 ブラック L の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

2015年も同じウェアにて、デモレッスンを受講。
レッスンを受けると動きが大きくなる、流して滑ることが減る、そうするとレインウェアにストレッチ性も求めてしまう。
ターン後半~切換えで、ふかぁ~く屈伸したい。
あと、調子がいいので、4月の春スキー試乗会にも履いていったりと結構使い倒した。

そこで、2016年のサマーゲレンデは、通気透湿ストレッチ性素材のレインウェアに到達。
DRY VENT-sという素材らしい。
試着室で屈伸をすると、ラク♪ ツッパリ感が少なく、ストレッチ性には満足。
蒸れに対する通気性の快適感を、実践投入で味わうのが愉しみ。期待している。

初めからストレッチ性のあるレインウェアにすれば良かったとは思わない。
滑走日数も徐々に増えて、実感と納得感とともにステップアップ。
オープンまであと一か月♪