CATEGORY

メディア

  • 3月 6, 2023
  • 3月 7, 2023

雪ともアプリチャンネル

Youtubeチャンネルとスマホアプリの雪とも 「雪とも」アプリオーナーのタカノさんからインタビューを受けました。「雪トーク」コーナーに登場させて頂きました。 享楽主義なのに、もっともらしいように語っている…。このブログの主張とおんなじです。でもまぁ […]

  • 10月 17, 2020
  • 5月 28, 2022

ウィンターシーズン始動っ!!

Amazonで予約していた雑誌が今日届きました。 ですね。行きます。 ラニーニャ現象で今シーズンはドカ雪が降る予報なので、THE DAY用のBIG FATスキーの特集です。 記事を読んでいると、なんだか気分が上がります♪ 気持ちだけじゃなく、実際に志 […]

  • 9月 22, 2020
  • 5月 28, 2022

「skier 2021 GEAR CHOICE」読み込み③

雑誌を色分け → 太さ分類 → カテゴリ分類と読み込んできた。 雑誌の6分類 → 8分類へ グラフを眺めていて思いつくのは、カテゴリが多く重なる80mm台。 試乗していて一番戸惑うことが多いサイズの実感と、グラフが重なっている。 パーク用とか、ツアー […]

  • 9月 22, 2020
  • 5月 28, 2022

「skier 2021 GEAR CHOICE」読み込み②

オールマウンテンカテゴリの掲載130モデルの内訳。 70mm台: 9モデル 80mm台:42モデル 90mm台:51モデル 100mm台:21モデル 110mm台: 6モデル 120mm台: 1モデル 幅広く分布している。 70mm台は、オールラウン […]

  • 9月 21, 2020
  • 5月 28, 2022

「skier 2021 GEAR CHOICE」読み込み

板のカタログページにセンター幅の値が記載されるようになった。 蛍光ペンで10mmごとに色分けをして、読まなくても眺めるだけで判別できるようにしてみた。 RACEカテゴリは、基本60㎜台の赤色ばかりになった。 シェイプデータ未公開モデルも結構多い。 G […]

  • 9月 3, 2020
  • 5月 28, 2022

ようやく出た♪「skier 2021 GEAR CHOICE」

例年6月発刊が、9月にようやく。でも、嬉しいです♪ 試乗の感触と、メーカー設計意図との答え合わせ的な愉しみ。 昨年は無かった「ニューモデルスキーインプレッション」のコンテンツもあるらしいと期待とともにページをめくる。 あらっ、一行だけ…。 カタログパ […]

  • 7月 23, 2020
  • 5月 28, 2022

カタログ誌が出ません…

月刊スキーグラフィック 2020年 08月号 [雑誌] – スキーグラフィック編集部 出版も自粛なんでしょうか…、例年6月・7月にカタログ誌や季刊誌の一冊目がリリースされていると思うんですが。 月刊誌のグラフィックのみの状況ですね。 グラ […]

  • 1月 30, 2020
  • 5月 28, 2022

山梨県スキー連盟 不正報道

NHK甲府放送局のローカルニュースで報道されました。 山梨日日新聞の社会面でも記事になっています。 不適切じゃなくて、組織的で悪質な不正ですね。 4年にも渡って未受験者7名へ資格を与えるなんて、要は腐っている。 それも「不正だという認識はなかった」と […]

  • 6月 9, 2019
  • 5月 28, 2022

カンダハー RACING FREAK vol.27 2019-2020

情報充実なショップ小冊子。 スキー試乗の答え合わせ的なインジケータや一言コメントが、ものすごくタメになる。 そして、もっとタメになるのが、学生モデルがウェアを着たページ。 実際に来た時のイメージを得るのに、メーカーカタログよりも分かりやすい。実にいい […]

  • 6月 8, 2019
  • 5月 28, 2022

skier 2020 GEAR CHOICE

ヤマケイから発刊されましたぁ カタログ総括雑誌ですね。 試乗や試用のインプレッション記事はない。 「オンピステワイド」と石井スポーツが命名したセンター幅75mm前後のモデル押しらしい…。 skibum試乗では、ミニバン系と分類した。 まぁ、分類できる […]