CATEGORY

ワンモア

  • 2025-05-17

ワンモア ZERO+

試乗サイズ165㎝、センター幅??mm、R??m プラスと付いているのは、製造している工房が変わったからとのこと。従来のZEROと同じ目的で同じ速度域の設計らしいです。乗り味は変化していて、しっとりウェット系からカラカラドライ系に移行していますね。 […]

  • 2025-05-17

ワンモア UNO+S

試乗サイズ167㎝、センター幅68mm、R13m 小回りシェイプのUNO+S。トップの反りあがりは一般的。色使いの遊び心に、ヴィストプレートとビンディングはUNO+と同じ。 2級以上のスキーヤーなら誰でも扱える操作性だと思います。エッジグリップや安定 […]

  • 2025-05-17

ワンモア UNO+

試乗サイズ171㎝、センター幅69mm、R14m ミドルターンシェイプですが、小回りも大回りもなんでも出来て面白いモデルです。オガサカKS-XXあたりの対抗馬になりますね。しっかりプレートで高速に強いモデルでした。板やビンディングの色使いに遊び心がち […]

  • 2025-05-17
  • 2025-05-18

ワンモア SETTE

試乗サイズ167㎝、センター幅75mm、R13m 目についたのは、コスメがカッコいい♪ オリジナルデザインのアルファベットが並べられている。イタリア語なのか英語なのか分かりませんが、文字をデザインして、その文字を柄として使う。概念の外側のものに触れる […]

  • 2025-05-17
  • 2025-05-19

ワンモア OTTO 161/171

試乗サイズ161㎝、センター幅82.5mm、R16m 試乗サイズ171㎝、センター幅85mm、R18m イタリア語で8の意、OTTO。男女でペアにしたくなるデザインが素晴らしいですね。他にない観点を多く持っているブランド。スキーの愉しみって、技術向上 […]

  • 2024-07-07
  • 2024-07-08

One More 展示会@オオイワスポーツ

2024-25シーズンの展示会巡りの七か所目。ワンモアって、ウェアと板のコーディネイト。男性と女性のペア感のセンス。リゾート感溢れる上質な雰囲気が魅力♪板だけ、ウェアだけのいいブランドは数多あるけど、トータルなのはワンモアだけ。理詰めだけじゃない遊び […]

  • 2023-03-20

ワンモア Type ZERO

試乗サイズ165cm、センター幅非公開カタログフレックス:Medium++ Hard、Medium、Softと表現せずに、Medium++。FIS対応モデルですが、一般的な競技モデルのHardではない、確かに。Medium範疇で強め。滑ってみると、強 […]

  • 2023-03-20
  • 2023-03-20

ワンモア Type UNO

試乗サイズ171cm、センター幅71mmカタログフレックス:Medium+ 複合サイドカーブ17m・15mの中大回りシェイプで、DUEよりも”+”若干ハリを感じる。滑走速度が高めでタテに滑るスキーヤー向きなシェイプだけど、小回りもしやすくゲレンデで扱 […]

  • 2023-03-20

ワンモア Type DUE

試乗サイズ166cm、センター幅66mmカタログフレックス:Medium 柔らかくしなやかだけど、頼りないことはなく、高速対応する。トップ幅が細目で、勝手にトップが入り込んでくることがないので、板にせかされることがない。でも、タワミやひねりなどの操作 […]

  • 2023-03-20
  • 2023-03-20

ワンモア Type 87

試乗サイズ174cm、センター幅87mm とにかく軽い、持ち上げて軽く、滑っても軽い。でもコースの凹凸はいなす感じで、バタつくことがない。 ブラストラックのエリキサーや、ブルーモリスのジャジー、石井モクのダブルフェイス辺りが、メタル無しで80mm台の […]