CATEGORY

クナイスル

  • 6月 10, 2021
  • 5月 28, 2022

クナイスル 2021-2022モデル試乗

レッドスターSC 気に入っている欲しいモデルの再試乗。やっぱりいい♬ ハンドメイドの上質なたわみを一番感じられるモデルだと思っています。 どこで買えるのかが分からない。店頭で見たことがない…。 レッドスターRC ちょうどいいフレックスが気持ちいい♪ […]

  • 3月 10, 2019
  • 6月 5, 2022

KNEISSLクナイスル RIDE STAR

センター幅84mm、試乗サイズ174cm。 去年の有明カスタムフェアで、値段に驚いた。 ブラックスターやレッドスターの整地モデルよりも高い値付けのフリーライド。 競技モデルのホワイトスターよりは安い。 どんなもんなんだろうと興味を抱いていたモデル。 […]

  • 3月 9, 2019
  • 6月 5, 2022

KNEISSLクナイスル WHITE STAR SL

センター幅67mm、試乗サイズ165cm。 FIS対応の競技モデル。 乗った印象も競技モデルで、試乗のザブザブとした雪面コンディションでは性能が発揮されていない印象です。 どっしりとした乗り味で重い雪の突破力はありますが、エッジグリップが強いので板が […]

  • 3月 9, 2019
  • 6月 5, 2022

KNEISSLクナイスル WHITE STAR GS

センター幅68mm、試乗サイズ184cm。 国技がスキーのオーストリアで、100年以上スキーを造っているハンドメイドブランド。 サンドイッチ構造を開発して、 バブル期に流行ったビッグフットが懐かしく、 カービングスキーを生み出しているメーカー。 FI […]

  • 3月 8, 2019
  • 6月 5, 2022

KNEISSLクナイスル RED STAR RC

センター幅68mm、試乗サイズ170cm。 大回りシェイプのレッドスターシリーズ。 クナイスルで一番気持ちいいと感じた。SCよりもホワイトスター・ブラックスターよりも相性が良かったぁ。 ストックリレーザーCXよりもしなやかで、世の中でタワミ感が一番な […]

  • 3月 8, 2019
  • 6月 5, 2022

KNEISSLクナイスル RED STAR SC

センター幅67mm、試乗サイズ165cm。 小回りシェイプのレッドスターシリーズ。 オーストリアのハンドメイドブランド。 ハンドメイドの中でも、しなやかさが一番だと思っているブランド。 とても小さな規模で作られているらしい。 同じ日に乗り比べたブロッ […]

  • 4月 11, 2017
  • 6月 14, 2022

KNEISSLクナイスル RED STAR RC

レッドスターには、中大回りシェイプのRCと、小回りシェイプのSCがあり、試乗したのはRC。 とっても気持ちいいシンクロレスポンス♪ MADE IN AUSTRIAと書かれた赤いトップシート。 ストックリ並みに綺麗な反応。 ロシニョール、ヘッドよりも上 […]

  • 4月 11, 2017
  • 6月 14, 2022

KNEISSLクナイスル BLACK STAR XC

ブラックスターはセンター幅が競技モデルより少し太くて70mm。 オーストリアに基礎カテゴリはないんだけど、ソコだと思う。 ホワイトスターより一段柔らかい。 レッドスターと同等のフレックスと速度域に感じた。 他ブランドと比較すると上質なたわみが気持ちい […]

  • 4月 11, 2017
  • 7月 9, 2022

KNEISSLクナイスル WHITE STAR SL

たわみのキレイなクナイスル。 むかぁ~しは、ブーツもあって履いていました。 経営破綻を繰り返して、ブランド認知は落ちていますが、モノはいいんです。 SL競技モデルなんですが、基礎モデルとして扱えます。 しっとりというより、ねっちりフレックス。 競技者 […]