熱気に溢れていました。
気温の高さに加えて、参加者の多さ、行列の長さと、熱かったです。
初日、土曜日は8時半に到着。第3駐車場でした…。
シャトルバスに乗ってゴンドラ乗り場に付いたら、リフト券購入の列が道路まで伸びていて愕然…。
上に登るまでに1時間半も掛かりました。
試乗会受付にも並んで、各メーカーのブースに試乗板はなく空、リフト乗車もモチロン並びました。
暑さにもヤラれて、あまり効率的な試乗が出来ないので、滑りを楽しむことに。
二日目、7時半到着で第一駐車場の三段目にギリギリ入れた。
リフト券購入に行列は無かったが、ゴンドラ始動まで30分ほど待機。
上がって、試乗会受付でも30分ほど待機。
いずれにしても並び続けることになるんですね。
11時前に二階のやまびこの席を確保して、待機や並ぶことを回避しました。
この試乗会でしか出会えないブランドを中心に乗りましたが、試乗台数は稼げませんでしたね。
積雪量はたっぷりで、晴天の天候でしたが、トイレや休憩などが意外と非効率的なレイアウト会場なのと、予約不要で無料なので参加者が試乗台数と比べて多すぎますね。
まぁ、のんびり春スキーの雰囲気で愉しみました。