10月に入ると、シーズン券の早割価格での発売が始まる。
シーズン券は、ホームゲレンデを決めるという意味も含むので慎重になる…。
どうせ買うなら10月中が一番お得。
八ヶ岳周辺のスキー場のシーズン券やリフト券のリストを作成。
八王子ICから100km以内の韮崎ICからの距離と時間も試算。
10月中にオーダーすれば、
サンメドウズは、6,000円お得。
シャトレーゼとリエックスは、10,000円もお得。
7つのスキー場で使える王国シーズン券は、ケーキ券分お得。
□サンメドウズ
ボードの滑走期間が拡大される。
12月と3月だけの1か月限定のシーズン券が面白い試み。
価格設定は全体として高い。
衝突リスク軽減、特に子供スキーヤーの安心感なら雪質の良いスキーヤーオンリー期間。
□シャトレーゼ
早割はお得な価格設定。
バレー1のコース幅を広げてパーク設置。
土日のショートナイターでもパークで遊べる環境に。
駐車場も広げたらしい。
□パノラマ
ゴンドラコース最終部分のシーダーゲレンデが斜度変化整備が行われたようで楽しみ。
平日金曜日のナイター営業はここだけ。
シーズン3日券を3人で一日使用は不可。
□富士見高原
ナイター営業を行わなくなってしまった…、残念。
□リエックス
シーズン券が色褪せて見えるほど、早割一日券がお得。
リエックスにもモーグルスクールが出来るらしい。
□八千穂
行くならホームページの割引券かな。
□ふじてん
WinterPlus価格を見てしまうとシーズン券が高く感じる。
あと残念なのは、シーズン券の提示で八ヶ岳エリアの他のスキー場で1日券1,000円で購入できるサービスが終了とのこと。う~ん、シーズン券の魅力が落ちてしまった。
シーズン券ではなく、早割1日券の組合せの方が現実的かなぁ…。