センター90mm。
まじない師なるモデル名。
初アイスランティック試乗。
濃厚なしっかり中身が詰まっている乗り味。デモ系板と感触が近く、フレックスもトーションも強め。
その分、速度域も高く、整地での角付けも深くできる。
サイドカーブ15mと小さいことも効いていると思う。
もう一つの特徴は、先太り形状。トップとテールの差が大きい。
各社いろんな呼び名だけど、アイスランティックでは「テーパードテール」、テールが細いという表現。
先太りランキング
K2 Pontoon 差40㎜
SALOMON BBR7.9 差38㎜
SALOMON BBR8.0 差38㎜
SALOMON BBR8.9 差37㎜
SALOMON BBR10.0 差35㎜
K2 Pon2oon 差35㎜
ICELANTIC SHAMAN 差30㎜
STOCKLI Y77 差27㎜
STOCKLI Y85 差26㎜
VOLKL KURO 差25㎜
BLUEMORIS NewNormal 差25㎜
DYNASTAR Cham87 差24㎜
ROSSIGNOL S7 差22㎜
BlackDiamond GigaWat 差22㎜
DYNASTAR Cham97 差20㎜
PontoonやBBRよりはクセがない。ストックリYシリーズより安い。
呪術に加えて医療の技術も持ち尊敬されるシャーマン。
オンピステとオフピステのどちらも併せ持っている感じ。
基礎板並みのスムースなターンをゲレンデでできる整地に強い「サイドカントリー」なモデル。