来季一新されるロシニョールのフリーライド板がISPO受賞、S7改めSOUL7。メーカーの気合いが高いようで、来季2014シーズンで情報を漁ると、SOUL7の露出度が高い。専用FaceBookも立ち上げたり、YouTubeでは各国別に映像配信。フランスはモチロン、アメリカ、ドイツ、ノルウェー、スウェーデン、カナダは英語とフランス語と二本立て。
日本版は、字幕と自己紹介で名前が異なっていたり、最後の決め台詞で噛んでしまったりと、突っ込みどころがあり、苦笑いとともに共感を得る演出。
特徴的なトップとテールのハニカム構造、今季サロモンのロッカー2と良く似ている。
と、思ったらハニカム本家サロモンも透かしてきた。ロシニョールが賞を取っちゃうと、サロモンが二番煎じと勘違いする人も出てきそう。
加えてルックビンディングのXMシリーズは、サロモンとアトミックのOEM品。
技術提携でもしたのかな?
個人的にかなり注目していたS3のモデル名はなくなりSIN7。価格動向に注目。
スウェーデンのサイト「FREERIDE」
各メーカーの鮮明な画像がてんこ盛りだが、競技系は展示されていない雰囲気。
辛うじてフィッシャーの黄色い競技ブーツを見掛ける程度。
センター幅80㎜以上の板ばかり。70mm以下は競技のみで、一般人向けではもう生存していないのか!?
目に付いたのは、
K2って、ブーツをリリースしていたの!?
フォルクルのoneとtwoが気になる。さらにしっかりした乗り味のKatanaがV-werks化。
試乗には関係ないけど、北欧アパレルも参考になる。
海外サイトを覗くと、日本の特殊性を痛感する。
さらにウェアも板も大抵のものは選べて手に入る恵まれた環境。
海外ブランドのジャパン仕様や、ドメスティックブランドのモデルは心して試乗せねば…。