新製品ではなく新提案。
サーモバック用サーモワックスをアイロンで使うもの。
メインゲレンデは、中央道沿線八ヶ岳~白樺湖のエリア。
晴天率が高いエリアなので、天然雪は少なく人工雪のゲレンデ。
加えて、物凄く冷え込み硬く抵抗のある雪面。
一日でエッジ脇のワックスは持っていかれ、白く肌荒れ状態のソールになってしまう。
各社をいろいろと試しました。
クリーニングワックスなどプラス温度の柔らかいワックスから順次ソールに入れて、硬いベースワックス、コールドパウダーにもトライ、硬い雪面に抵抗してきたが、トップシーズンの乾いた雪に、手間もお金もワックスとともに剥がされてしまう。
正直ワックスを揃えるだけでも一財産なのに、虚しい…。
ワックスメーカーからの情報は当然ながら競技向けのものばかりで、各メーカーのチャートなどの指示に一度は従ってトライしてみるが、納得できる持ちにはならず…。
講習会にも参加して質問してみるが、回答は高価なトップワックスか新製品へ導かれてしまう。
この状況では、高価なフッ素系ワックスは全く必要ないというか、渋る。
追い打ちを掛けるように渋るワックスに裏切られて、剥がされて、眺めるソールに落胆。
フッ素は、必要な時に安いペーストやリキッドで、すぐ落ちる方が好き。
つやつやソールを保ちたい一心で試行錯誤を繰り返してきて、ようやく最近分かってきたことがある。
オールインワン全雪質タイプよりも温度別の柔らかいワックスから順次手間を掛けた方がいい感じ。
順次重ねてから硬いワックスを繰り返し入れるよりも、柔らかいワックスを繰り返したっぷり入れて、グラファイトかガリウムを添加、硬いワックスは軽くがいい感じ。
カタログなどではベースバーンには硬いワックスと説明されているが、柔らかい方が効く印象。
ワックス放浪は続いており、
今シーズンは今まで使ったことがなかったドミネーターでも試してみようかなと考えていた。
グラファイト入りrenewとzoomに人工雪用bulletと、要望と一致のラインナップ。
二硫化タングステン添加のシリーズもリリース。
そんな折、展示会でTOKOのパッケージが変わっていることに気づき近寄ってみると、サーモバック用柔らかいワックスがアイロン用にリリースされていた。
「パラフィン三色と一緒にアイロンで使うと浸透がいい」との説明に、やっぱり柔らかさなんだぁと思ってしまった。
サーモワックスをリリースしているのは、TOKOとガリウム。
Dominatorも試してみたい、今シーズンはどれにしよう…。