SALOMONサロモン Rocker2 108

画像

戦略的な値付けで6万円台。他モデルは8~15万の価格帯なので一段階安い。来季はフォルクルが6万円台で対抗モデルONEとTWOを投入。

試乗モデルはセンター108mm。
今季122mmを所有。オーバー120mmで最安値が購入モチベーション。
来季、芯材などの改良は無く柄違いとのこと。乗り味も122㎜モデルと同じ108mm。

意外と重めの普通の乗り味。足元しっかりで、角付けも出来るがキレはない。
テールを透かして軽さを強調しているけど軽快ではないです。
整地はBBRの方が得意。ツインロッカーでオフピステの方に重点が置かれているロッカー2。

パーク板を除いた最安値ということもあり、個人的にフリーライドの基準モデル。
基準と言っても品質は値段なり、そんなにいいものじゃない。
ソールは柄やロゴの切換え部分はガタガタ、サンディングしてもあんまり滑らかにならなかった。
エッジも足元部分だけでトップとテールの軽量化を謳うんだろうけど、コストダウンの方を感じる造り。
でもメタボなオヤジを浮かせてくれるので満足はしている、この値段じゃ文句を言ったらバチが当たる!?

他メーカー他モデルの特徴を上乗せ価格の価値があるかと、どうしても比べてしまう。

Rocker2 122の映像

サロモンの最新記事8件