VECTOR GLIDEヴェクターグライド Aventura Glassアヴェントゥーラ グラス

画像

センター100mmの激戦区でベンチマークになりますね。これは凄いモデルです。
板からの反応に従って滑ったらセンター100mmとは思えないリズムになってしまいました。
バツグンの操作性。思わずニヤけてしまう、楽しい。


メタルモデルと比較すると安定性や速度域は当然落ちるけど、絶妙な塩梅。

この高い操作性と乗り味の感触を味わったことがある、オガサカET-9.0と良く似てる。
直滑降で先っぽのプラプラ感がブラストラック・エリキサーと似ている。
太いET-9.0とも言えるが、ET-9.0よりサイドカーブが小さいことがポイントに思う。
製造メーカーを教えてもらった訳ではなく、いい加減な感触だけの妄想です。

軽快な操作性に反して、価格は重め。
小型車ベンチマークのゴルフのようにちょっと高いけど手にしたら納得・満足できると、手に入れるための言い訳を考えていた…、虜。

返却時に「これ、調子いい」と嬉しさを伝えたら、担当者ではなく近くにいた試乗参加者が反応。それも二人も、しばし“調子いい”談義。
誰かと分かち合いたくなる“調子良さ”。