CATEGORY

15-16モデル

  • 2015-04-21
  • 2022-07-10

elanエラン AMPHIBIOアンフィビオ 16 Ti2

大人っぽいコスメ。コスメと相まって、しっとり度合い・保水力が今季モデルより増している。 いいですね、好みです。 4Dロッカーらしい。 アンフィビオの3Dソール形状に加えて、トップシートの形状に工夫が。 トップ側は、|)  エッジの早い捉え テール側は […]

  • 2015-04-21
  • 2022-07-10

elanエラン SLX FUSION

FISモデルの下、FIS → SLX → SL 序列の真ん中の位置付け。 競技セカンドモデル好きなんだが、ちょっと強すぎた印象。この下のSLの方が相性が良さそう。 ターンの入りやすさゆえに細かいリズムに自然となる。 板の反応はいい、競技モデルなので当 […]

  • 2015-04-21
  • 2022-07-10

ATOMICアトミック BLUESTERブルースター SL PRO

平板のアトミック。 競技板ですね、完全に。 ブルースターの基礎ラインですが、速度域が高い。 低速種目の自在性よりも、戦闘能力重視。 ソールが面白い。 エッジ際が黒くて硬い素材。センター部分は柄が透けた素材、シンタードらしいけど。 個人的には、エッジ脇 […]

  • 2015-04-20
  • 2022-07-10

ATOMICアトミック REDSTERレッドスター XTi

サンドイッチのアトミック。素直でいい感じ♪ 同等クラスのモデルは、 ・オガサカ ケオッズKS-RV ・フィッシャー スペリオール ・ロシニョール デモ アルファソフト ・フォルクル プラチナムSD ・ヘッド マグナム ・サロモン X-MAX 辺りの印 […]

  • 2015-04-20
  • 2022-07-10

ATOMICアトミック REDSTERレッドスター XT

来季新シリーズ。 ダブルデックのキャップ構造ではない軽量サンドイッチ構造。 いいです、普通にいいです。 オートマチック感が薄らいだことで、意思と板の挙動のズレ違和感を感じない。 単にキャップのエッジグリップがキライで、穏やかなエッジグリップで操作しや […]

  • 2015-04-18
  • 2022-07-10

KEI-SKIケイスキー ARX13

日本版ストックリ。 いいですね。しっくりときました。 ちょっと前まで高価なイメージだったが、円安など、まわりのブランドが値上げで相対的にお買い得感が増しているKEI-SKI。ドメスティックブランドの良さが出てきた状況。 来季試乗で気に入ったモデルの一 […]

  • 2015-04-18
  • 2022-07-10

KEI-SKIケイスキー ARX15

ハンドメイドサンドイッチ板の良さを感じる。 使いやすく汎用性が高いサイドカーブ。 ストックリと乗り味が似ている。構造や、加工精度や、人の手間と、気に掛ける時間なんかが似ているのかもしれない。 いいな、コレ。 上質な乗り味と、コスメが乖離している。もっ […]

  • 2015-04-18
  • 2022-07-10

KEI-SKIケイスキー ARXs

技術選クラスの滑走技術向けモデル。 海外ブランドだと、競技のセカンドモデルや、オガサカのTCシリーズと同じ位置付け。 フレックスはSLXより柔らかいんだけど、ちょっと扱いにくさを感じた。 なんだろう?? 相性が悪いのかも。 DAKINE(ダカイン) […]

  • 2015-04-18
  • 2022-07-10

KEI-SKIケイスキー SLX

センター幅64mmの競技板です。 競技板なので重厚だけど、ハンドメイドのサンドイッチ構造らしい乗り味。 いろんなブランドのSL競技板を試乗してきたなかで、一番ウェット。しっとりを超えてヒタヒタ感を感じた。 がっちりじゃなくヒタヒタで振動しない。雪面に […]

  • 2015-04-17
  • 2022-07-10

KEI-SKIケイスキー EZOエゾ 83

検定種目が関係ないなら、これ一台で1シーズン過ごせるオールマイティ、オールコンディション、オールラウンドなモデル。 軽量、軽快、回頭性も高い。 エッジグリップもそこそこ、切ることもできる。 カラーが選べて、ネームが入れられる、KEI-SKI。 コスメ […]