CATEGORY

ライン

  • 2018-01-29
  • 2022-06-06

LINEライン SirFrancisBaconサーフランシスベーコン

来季2018-19モデルのベーコンが試乗出来ました。 先シーズン、今シーズン、来シーズンと、3シーズン芯材の変更はなく、コスメ変更のみと説明されました。 試乗した感触もその通りでした。 しっとりとした乗り味で、トップもテールもロッカーなんですが、ぶっ […]

  • 2018-01-29
  • 2022-06-06

LINEライン SAKANAサカナ

来季2019シーズンのニューモデル、魚。 スペイン語で魚の意のペスカドの弟分。意味は同じで日本語で来ましたね。 英語圏でお洒落な響きなんでしょうね。日本人はギョっとしますが…。 ペスカドのセンター幅125mm サカナのセンター幅105mm フィッシュ […]

  • 2017-04-21
  • 2022-06-06

LINEライン PESCADOペスカド

センター幅125mm。 「人生に一台」 メーカー担当者の弁である。 このサイズはコロコロと買い替えるものではなく、一台持っていればいい。確かに。 その一台に成りうるモデルであるかどうかが大切。 成りえるモデルですね、ペスカド。 トップシートのコスメの […]

  • 2017-04-21
  • 2022-06-06

LINEライン MORDECAIモルデカイ

旧約聖書に出てくる戦士のモデル名、ほぅ。 サーフランシスベーコンの10mm太いシェイプ。 ベーコンはかなり好みなんだけど、モルデカイにはピンと来なかった…。 メーカーWebSiteでは、サイドカーブ17mとなっているけど、試乗板表記では19mとなって […]

  • 2016-04-26
  • 2022-07-09

LINEライン SIR FRANCIS BACONサーフランシスベーコン

センター幅104mmなのに、184cmと長めなサイズなのに、とにかく調子がいい。 今季モデルの試乗した印象よりもさらに印象がいい。 継続モデルでコスメだけの変更だと思うが、なんだかハマった。 重い春の悪雪の整地で長いサイズが振り回せる。切って滑ること […]

  • 2016-04-26
  • 2022-07-09

LINEライン SUPERNATURAL 100

モデル名通りのセンター幅100mm。 そしてモデル名通りのルックス、芯材の木材が透けて見える。 真ん中に挿入されているメタルも見える。 乗り味も超自然か? まぁそんなにクセは無い。 自然な中身の詰まった重量感、軽い方ではない。 その分、安定感がある。 […]

  • 2015-03-09
  • 2022-07-10

LINEライン Sir Francis Baconサーフランシスベーコン

センター幅104mm。 人気があると聴いていたモデルの初試乗。 人気のシェイプに加えて、来季は芯材がオーパスと同じ軽量バルサに変更されたと説明を受けた。 バツグン♪ 愉しい…。 圧雪も非圧雪もいい。 キレもズラシもいい。 軽いけど腰砕け感がなく飛ばせ […]

  • 2015-03-09
  • 2022-07-10

LINEライン Mugnum Opusマグナムオーパス

センター幅124mm。オーバー120㎜シェイプのパウダーカテゴリだと思うが、圧雪もソコソコいける。 芯材がバルサで軽量なので、スウィングウェイトも軽く自在性が高い、振り回せる。 コース脇の新雪で浮力も体感。 クセが無く、好印象。 LINE(ライン) […]

  • 2014-04-01
  • 2022-07-10

LINEライン Chronic

パーク用モデル、センター幅92mm。 ターンも出来るけど、くるくる回る。ひねりというレベルではなく回転。 ソールはこんな感じ。 【←→】滑走中に左右の足の間隔・スタンス幅が変化するスキーヤーでも扱える印象

  • 2013-05-02
  • 2022-07-10

LINEライン Sick Dayシックデイ

センター125mm。 病気欠勤日なるモデル名。病欠を装って滑りに行くのか、パウダージャンキーという病に侵されているのか…。 第一印象は、キャップっぽい。カラカラ感があって、しなり感がない。 あんまり好きじゃない感触。 オーバー120㎜のボリュームなの […]