- 1月 1, 2023
2022.12.30 野麦峠スキー場
「木曽エリア5スキー場スタンプラリー」で巡るため、やぶはら高原を滑って、宿を野麦峠近くの「野麦の里温泉ロッヂ」を利用。松本市の旅行支援があり、用紙に記入、身分証明書を提示、そして「まつもとコイン」なるアプリをスマホにインストール。宿泊代3000円、利 […]
「木曽エリア5スキー場スタンプラリー」で巡るため、やぶはら高原を滑って、宿を野麦峠近くの「野麦の里温泉ロッヂ」を利用。松本市の旅行支援があり、用紙に記入、身分証明書を提示、そして「まつもとコイン」なるアプリをスマホにインストール。宿泊代3000円、利 […]
訪れた目的は、「木曽エリア5スキー場スタンプラリー」 こういうキッカケで行ってみるのもいいものです。経験してみると、冷え込む木曽エリアの雪質でいいスキー場でした。谷あいのコースで開けた眺望はありませんが、縦に長いコースレイアウトで、5本のリフトを乗り […]
八ヶ岳・蓼科周辺では一番コースコンディションがいい八千穂。本日、第二コースがオープンしたことで、稼働リフト全4本、滑走コース4本と充実。 今シーズンはなかなかスキー場に雪が降りませんね。この時期に全面オープンしているのはシャルマンぐらい。オープンでき […]
日曜日18日はアクセス路が凍結していて滑って怖かったですね。事故も見かけました。スタッドレスでも滑るのに、夏タイヤは無謀ですね。いつもより30分到着が遅れました。 ようやく着いたら…、 20分弱ほど並びました。窓口4つあるのに1つしか開けていないこと […]
12/9(金)にオープンした八千穂高原。11月末のオープンを宣言していたが、冷え込みが緩く増設した降雪機が活躍できなくて、ようやくオープン。 近隣スキー場のシャトレーゼスキーバレー小海やしらかば2in1もオープンしたので、利用者が分散したようで、昨シ […]
8時半のリフト稼働前からリフト待ちの行列が出来ている状況でした。リフト待ちは15分ぐらい。並びながらストックで身体を支えるのが、結構キツイ…。90分間で5本滑走出来ました。15分待って、2分乗車、1分滑走という感じ。 せっかくなので、シャトルバスで横 […]
焼額山のプリンス南館にて開催されたスキー場開き祭。しかし、焼額自体は滑走不可。神事と抽選会のみの開催。 滑れないので、抽選会の参加者が例年よりもだいぶ少なくて、当選確率が上昇♪滑り仲間は、見事に板を当てていた。ブーツバックを頂きました。ありがとうござ […]
新潟のスキー場がシーズン直前に集結するイベント。株式会社エフエムラジオ新潟のメディアが主催なので、メーカーやショップの主催と異なり、色がないのがいいですね。後援は新潟県観光協会。 会場の道の駅「新潟ふるさと村」は初訪問。大きな規模の施設で、天井から降 […]
昨日、金曜日にオープンしたイエティ。普通の社会人の滑走は、土曜日になります。 8:30からリフト券販売、9:00から入場。のんびり来たつもりでしたが、結構待ちました。 標高1450m、朝6時の気温0度と表示されていました。 コースというよりスジの状況 […]
一年前にクラウドファンディングで資金調達をして、試飲会までこぎつけました。実現するって、素晴らしいぃ♪9/10に正式オープンです。オープン前の試飲会二日間の初日に参加してきました。 当日はあいにくの雨でしたが、入れ替わり立ち代わり60名ほどは参加して […]