skibum
AUTHOR

skibum

  • 7月 14, 2023
  • 7月 19, 2023

ダイヤモンドファイル#100 

スノーリーとムーンフレックスの#100ダイヤモンドファイルは、どちらがいいのか?格納メンテの記事から問合せを受けました。 どちらでもいいです。手に入りやすい方でいいと思います。価格もほぼ同じ。この小さなファイル一本で、プレチューンナップ一回分ほどの費 […]

  • 6月 28, 2023
  • 6月 30, 2023

石井スポーツ カスタムフェア松本長野

いつもの安曇野スイス村サンモリッツにて。 どうやらトレンドは、リキッドワックスと、BOAブーツのようだと感じました。 スウィックスのリキッドワックス施工セミナー。昔からある簡易ワックスの液体タイプと溶剤が異なるらしい、最近のリキッドワックスは。溶剤が […]

  • 6月 17, 2023
  • 6月 19, 2023

SPOPIAシラトリ スキー・スノーボードフェスタ2024@ツインメッセ静岡

ツインメッセ静岡の南館に会場が戻って、広さも元通りになりました。賑わいも戻った印象でした。特に午前中は、混雑してましたね。 DMハガキは案内だけになりました。各スキー場ブースのガラガラ抽選は、入場時に受け取る「ゲレンデゲーム券」のスタンプラリー形式に […]

  • 6月 12, 2023
  • 6月 12, 2023

石井スポーツ カスタムフェア東京

開場5分前の入場待ちの列。でも、去年よりはかなりスムースに入場できました。手首に赤いテープを巻いて受付完了。入場できます。 広い会場なので、ウェアのマネキンが多く居ました。 気がかりは、ブロッサムスキーのブースがありませんでした。もう発注が締め切られ […]

  • 6月 3, 2023
  • 6月 3, 2023

石井スポーツ カスタムフェア新潟

新潟市産業振興センターでの開催。食事できるお店や休憩場所がないので、昼過ぎには撤収となってしまう。 ヨドバシカメラの会員証提示で、腕輪テープが巻かれる。 来場者数とのバランスで、商品が見やすくて、説明も聞きやすい適度な会場サイズでした。 初めて現物に […]

  • 5月 27, 2023
  • 5月 27, 2023

SKI FORUM 2023

事前登録をしておいて、当日会場にて受付をすると、腕に紙テープが巻かれる。TOC有明の4階フロアで、トーク会場と展示会場と分かれていた。 トーク会場 展示会場は意外とコンパクト。ウェアがメインのイベントだと思っていたけど、ミズノとオンヨネの二社のみで、 […]

  • 5月 22, 2023
  • 6月 28, 2023

スキー板 格納メンテナンス エッジ編

シーズンオフに時間を掛ける板のメンテナンス。滑り仲間も徐々にメンテナンスに興味を持ち出してきたので、手順と必要なツールを説明します。 まずは自分でメンテナンスする板と、ショップにメンテナンスを依頼する板の選別。ソールを眺めて、 ・リペアが必要な傷 ・ […]

  • 5月 22, 2023
  • 5月 22, 2023

スキーウェアクリーニング

シーズンオフにお金を掛けるメンテナンス、ウェアのクリーニング。先シーズンに依頼をしてとってもいい仕上がりだったので、2回目のリピート依頼。「ネットで洗濯.com」今回はBEFOREの汚れ具合を撮影してから送付したので、AFTERと比較できます。 汚れ […]

  • 4月 27, 2023
  • 4月 30, 2023

2023-2024スキー試乗 110-130mm台まとめ

2023-2024モデルのセンター幅60mmから130mmまでの様々な太さを、合計93モデル試すことが出来ました。意外と多く乗りましたが、滑り仲間はもっと多く試しています。記録をしない滑り仲間なので正確な台数は分かりませんが、記憶に残して血肉にしてい […]

  • 4月 27, 2023
  • 4月 30, 2023

2023-2024スキー試乗 90/100mm台まとめ

センター幅90mm台を4モデル。センター幅100mm台を15モデル、試乗できました。 圧雪よりも非圧雪の比率が高くなる太さ。でも圧雪でターンもできるので、ゲレンデで使いやすい。試乗時にパウダーを味わえていないモデルが多いので、板が沈んだ時の挙動は分か […]