CATEGORY

ギア

  • 11月 2, 2013
  • 7月 10, 2022

UVEXウベックス CoreRangeコアレンジ HMLT5 pro

ICIカスタムフェア発注品が納品。ヘルメットのカスタムフェア特典で作ってくれるステッカーを貼ってみた。二組あったのでブーツにも貼ってみた。 思いのほかいい感じに仕上がったので撮影。 ヘルメットは佐藤麻子モデルと言ってもいいのかな。かぶってみたらスッキ […]

  • 7月 24, 2013
  • 7月 10, 2022

ウォークモード付きスキーブーツ検討

チャート掲載の各モデル詳細は、画面上部「ブーツ」タグの一覧表示か、画面下部トラックバックよりリンクにて。7メーカーの一部モデルの足首可動域の参考映像観れます。 もしかしたら今一番手に入れにくい道具なんじゃないかと感じたウォークモード付きアルペンビンデ […]

  • 7月 24, 2013
  • 7月 10, 2022

FISCHER SOMA VACCUM RANGER

左足:レンジャー12 4バックル。右足:レンジャー11 3バックル。 展示会フィッシャーブースは黄色いブーツがずらりと棚に陳列されている中、黒いレンジャー12が一足だけ床の片隅に置いてあり陳列されていない。 ゴールドウィンウェアブースのマネキンがレン […]

  • 7月 24, 2013
  • 7月 10, 2022

K2 Pinnacle130

ピナクル130 雑誌で良く取り上げられているモデル。 持ってみると意外と重い。 前傾方向の可動域が大きい。登り重視の可動域。 バックルも前傾に考慮されている。 ロアシェルの切欠きで構造でさらに前傾できる。 「他モデル一覧」

  • 7月 24, 2013
  • 7月 10, 2022

LANGE XT120

XT120 明るい配色は好み。 「他モデル一覧」

  • 7月 24, 2013
  • 7月 10, 2022

REXXAM FR100

フリーライドFR100 レグザムのシェルは相変わらず表記よりも硬い印象。 可動域は狭い印象。 「他モデル一覧」

  • 7月 24, 2013
  • 7月 10, 2022

ROSSIGNOL AllTrack

オールトラックプロ100 安い価格。フレックス120モデルでも5万円台。 気のせいかもしれないが、ラングとK2と同じシェルだと思う。なのに安い。 オールトラック100 同じフレックス値だが、プロより若干軽い。 「他モデル一覧」 ROSSIGNOL(ロ […]

  • 7月 24, 2013
  • 7月 10, 2022

SALOMON Quest

クエスト120 クエスト130 サロモンは元々基礎系ブーツが軽い。 「他モデル一覧」

  • 7月 24, 2013
  • 7月 10, 2022

ATOMIC Waymaker

ウェイメーカー110は、ソール交換でアルペンビンディング対応可能。 3バックルだが、甲が一本と面白い。 前に加えて後ろへの可動域も広い。 ゆったり感のある履き心地。 ウェイメーカー100は、モデル名通りフレックスが柔らかいが、重さは重くなる。 「他モ […]

  • 7月 24, 2013
  • 7月 10, 2022

TECNICA Chochise

ウォークモード付きアルペンビンディング対応スキーブーツの模索。 軽さ、歩きやすさ、コンフォート重視で感触を試した。 テクニカ コーチス130プロを履いてあおってみた。 凄く足首が動く。 候補の一つ、コーチスライトプロ。 アルペンビンディング対応ブーツ […]