TAG

90mm台

  • 4月 27, 2023
  • 4月 30, 2023

2023-2024スキー試乗 90/100mm台まとめ

センター幅90mm台を4モデル。センター幅100mm台を15モデル、試乗できました。 圧雪よりも非圧雪の比率が高くなる太さ。でも圧雪でターンもできるので、ゲレンデで使いやすい。試乗時にパウダーを味わえていないモデルが多いので、板が沈んだ時の挙動は分か […]

  • 4月 10, 2023

チームレスキュー ダブルウェーブ

試乗サイズ173cm、センター幅99mm ワックス屋さんがソール素材を開発して、以前試乗したモデルよりも太いモデルが居た。太い板のモデル名をたずねたけど、3人の担当者は固まってしまい誰も答えられなかった…、マジ!?しばらくネット検索して「ダブルウェー […]

  • 3月 2, 2023
  • 3月 9, 2023

ブリザード SHEEVA9

試乗サイズ162cm、センター幅96mm、サイドカーブR14m メタル入りラスラーのレディースモデル。トップシートの凹凸からメタルの入り方が変わったと思います。乗り味はラスラーと同じ印象。太くてもしっかりエッジグリップ。 サイズのラインナップが豊富。 […]

  • 2月 27, 2023
  • 3月 7, 2023

ブラストラック FARTHER

試乗サイズ166cm、センター幅90mm、サイドカーブR14.2m 来季リニューアルされるファーザー。ツインチップで登場して、今季モデルは曲線と直線の合いの子、来季はテールがスパッと一直線。滑走性重視の方向性にハッキリしましたね。 今季までのドライで […]

  • 2月 22, 2023
  • 3月 7, 2023

オガサカ E-TURN ET-9.8

試乗サイズ179cm、センター幅98mm、サイドカーブR18.6m ET-10.5よりも細い分、順当に圧雪コースが得意です。 普段切って滑っているスキーヤーがファット一台目にいいと思う。そこが生真面目な雰囲気で、フリーライドスキーヤーのノリに合わない […]

  • 4月 26, 2022
  • 11月 2, 2022

2022-2023スキー試乗 80~90mm台モデル まとめ

センター幅80~90mmの太さは、様々なカテゴリのモデルが混在する。 スキー場のコースを楽しむレジャー。 飛んで回ってこするパーク。 登ってバックカントリーへ繰り出すツアー。 コンディションの対応幅も広い。 圧雪も非圧雪も、アイスクラッシャーもパウダ […]

  • 4月 20, 2022
  • 5月 21, 2022

アルマダ LOCATOR 96

試乗サイズ178cm、センター幅96mm ツアーモデルなんですね、ロケーターシリーズ。 skibum的な固定概念が覆りました、踏み抜けない。 ウズウズの中心に小さくアルマダロゴ サイドカーブR21mと大きめなんですが、エッジグリップも良くてターンがい […]

  • 4月 15, 2022
  • 5月 21, 2022

オーグメント ALL MOUNTAIN TWIN TIP

試乗サイズ177cm、センター幅91mm 5段階あるフレックスのどれかはわからずでの試乗だったが、しっくりこなかった。 ファットとしては硬めのフレックスなんですが、エッジグリップによるターンのキレを感じられず。 ツインチップのパークモデルなんだと、認 […]

  • 4月 13, 2022
  • 5月 21, 2022

ツマ M.I.Y.

試乗サイズ173cm、センター幅98mm メイクイットユアセルフ、自分で作るというモデル名。 「なんでも出来ますよ、ご自由に」というメーカーメッセージなのだろうか トップとテールがキャップ構造で、センターがサンドイッチ構造とカタログ記載されているが、 […]

  • 4月 12, 2022
  • 5月 21, 2022

モク STRAWBERRY FIELD

試乗サイズ180cm、センター幅98mm 石井スポーツオリジナルスキーMOCU2シリーズを昨年試乗して、一番好みのモデルを再試乗。 やっぱり相性が良かった。 樹木のロゴがトップに。 軽さとしなやかさに、サイドカーブ16mと、この太さにしてはキツメのサ […]