CATEGORY

11-12モデル

  • 2011-05-26
  • 2022-07-10

VECTOR GLIDEヴェクターグライド Geniusジーニアス

センター幅130㎜の極太板である。 ノーズとテイルがロッカー形状で持ち上がっているが、足元はキャンバー。 この足元のキャンバー部分が極太パウダー板の中では有効エッジ長が長いタイプだと思う。 加えて、フレックスが硬い。 ポインティングノーズとピンテイル […]

  • 2011-05-24
  • 2022-07-10

CYCHOサイコ 狩太

センター幅93mm。 試乗時のくされ悪雪でも快適。 フレックスは柔らかめだが、バランスがいい感じ。 センター幅が太いこともあって切換えリズムはゆったり。 サンドイッチ平板の本道的な素直でしなやかな乗り味がいい。 本来のパウダーでもそこそこのスピードな […]

  • 2011-05-23
  • 2022-07-10

Salomonサロモン BBR8.9 BBR7.9

センター88mmにSL板並みの回転半径12m。フリーライド板としては極端に小さい値。 キャップ構造メーカーサロモンからサンドイッチ構造の8.9。キャップ構造の7.9も同時リリース。 両方試乗できた。 BBRのパッと見はトップ形状に目を奪われるが、8. […]

  • 2011-05-21
  • 2022-07-10

VECTOR GLIDEヴェクターグライド Cordovaコルドヴァ

センター幅80~85㎜板候補の一つ、センター85㎜のコルドヴァ。 ヴェクターグライドの基幹モデル。 フレックスがノーマルとソフトの2種類あり、トップシートのグラフィックはどちらも同じ。 両方試乗できた。 ノーマルフレックス GS系板の張り。オールラウ […]

  • 2011-05-20
  • 2022-07-10

KEI-SKI EZO

センター幅80~85㎜のオールラウンド板を検討している。 もう3シーズンも悩んでいる…。 候補の一つ「KEI-SKI EZO」 センター83㎜ 試乗は2回目、いい乗り味。 高速でバタつくこともなくサンドイッチのしっとり。 クセがないのが特徴。 センタ […]