CATEGORY

ブラストラック

  • 2020-02-26
  • 2022-05-28

ブラストラック シルヴァ

試乗サイズ181cm、センター幅132mm、R25.4m。 最太な来季ニューモデル。 太いけど、メタル挿入なしで、軽やかなモイストな乗り味でした。 左右は決まっている。 左右で舟形で、見るからにパウダーの抵抗を受け流しそうなシェイプ。 ブランドライン […]

  • 2020-02-26
  • 2022-05-28

ブラストラック マッシヴ106

試乗サイズ178cm、センター幅106mm、R20.5m。 ブラストラックのラインナップで一番太くて柔らかいマッシヴ(センター116mm)の細い版。 ドライな乗り味のヴァーサント(センター103mm)より3mm太い。 太さより異なるのは乗り味で、しっ […]

  • 2020-02-25
  • 2022-05-28

ブラストラック ブレイザー

試乗サイズ176cm、センター幅97mm、R16.5m。 しっとりモイストな乗り味。 リニューアル復活シェイプは、サイドカーブが小さくなり整地でのターン性能が向上していた。 良くワックスが染み込みそうなブラックソール。 上級者以上が対象だが、圧雪から […]

  • 2020-02-25
  • 2022-05-28

ブラストラック エリキサー

試乗サイズ161cm、センター幅80.5mm、R14.6m。 ドライ寄りの軽快なモイストな乗り味。 カラカラしていなくて、雪面の感触がよく感じられる。 真面目なソール。 いろんなスキーヤーを受け入れるには、いいと思う。 レンタル卒業の一台目、初中級か […]

  • 2019-02-19
  • 2022-06-05

BLASTRACKブラストラック FARTHER

センター幅92mm、試乗サイズ176cm。 162cm、169cm、183cmと、サイズバリエーションが豊か。 バリエーションの豊かさは、スタンダードの証。 圧雪をタテに切っていくことができる珍しいファットスキーで、マイナーチェンジでも張りが強くなり […]

  • 2019-02-19
  • 2022-06-05

BLASTRACKブラストラック VERSANT

センター幅103mm、試乗サイズ178cm。 他に173cmと、183cmもある。 フルモデルチェンジとなって、物凄く好みになった、ヴァーサント。 ファットなのに整地で気持ち良くターンができる最も太いモデルだと思う。 試乗して、おぉと、ときめいた。 […]

  • 2018-05-01
  • 2022-06-05

BLASTRACKブラストラック ELIXIR

センター幅82mmから80.5mmに細くなりました。 エリキサーとエリキサークルーズを合わせて、新生エリキサーにした設計コンセプトらしいです。 振り回しやすいエリキサーの特性と、テールのエッジグリップのクルーズの特性を併せ持っています。 細くなりまし […]

  • 2018-05-01
  • 2022-06-05

BLASTRACKブラストラック IMPROVE 93

試乗サイズ171cm、センター幅93mm、R19.3m。 「上達」というモデル名。 中級者が扱えて、上級者へ上達していくモデルという名前だと解釈しました。 柔らかいです。でも、ただそれだけだと頼りないので、ビンディング下はしっかりめで足場感があるので […]

  • 2017-04-10
  • 2022-06-14

BLASTRACKブラストラック BLAZER TOURブレイザーツアー

来季の新モデル。 シェイプはブレイザーのままなんですが、軽さが一段階上。 メタルは入れていないのに、速度域を落とさない匠の技だと思います。 かなりスゴイと思います、この芯材。 登り板・ツアーモデルとの相性が悪いskibumですが、感服いたしました。 […]

  • 2016-02-25
  • 2022-07-09

BLASTRACKブラストラック IMPROVEインプルーヴ

センター幅86mm。 パーク用のレディアントやダイバースの後継モデル。 ツインチップだけど、リアルツイン形状ではなさそう。 接雪点が移動するコンタクトコントロールをトップとテイルの両方に搭載しているらしい。 クルクル回転と、角付け時や非圧雪時の安定性 […]