- 2014-02-26
- 2022-07-10
BLASTRACKブラストラック Fartherファーザー
継続モデル、センター幅92mm。 モデル名の音から“お父さん”と勘違いで思い込んでいたが、“より遠くへ”という意味だと来季カタログに追記されていた。そうだったのか、なるほど。 うんっ、調子いい、この感じ。やっぱり欲しいこのモデル。 特にトップの反応が […]
継続モデル、センター幅92mm。 モデル名の音から“お父さん”と勘違いで思い込んでいたが、“より遠くへ”という意味だと来季カタログに追記されていた。そうだったのか、なるほど。 うんっ、調子いい、この感じ。やっぱり欲しいこのモデル。 特にトップの反応が […]
継続モデル。センター幅98㎜。 角付けによるキレや走りよりも、面によるズラシが合っている性格。 圧雪でも非圧雪でも太さの割に扱いやすさが際立つ。 ただファーザーやヴァーサントの後発モデルのデキが良すぎて、比較すると色褪せてしまう印象。 2シーズン前は […]
来季投入の新モデル「ヴァーサント」 モデル名は、「山の斜面」と「精通・熟知」のダブルミーニング。大人っぽいニクイ名前。 センター幅103㎜。ファーザーの兄貴モデルという位置づけ。 ロゴが小さくシンプル、明るめ配色でコスメは好み。 ブラストラックは、デ […]
センター82mm。フリーライドブランドですが、オールラウンドだと思って比較試乗。 タイタンやマスターと比べると、対応スピードが若干低いかな。 映像は今季モデル。
センター92mm。 カミサンと共有しているエリキサーよりも好みな一台。 確認のために再試乗。うんっ、この感触、緩斜面のレールターンでもしっくりとくる。 近いサイズのオガサカET-9.0よりもシッカリめのフレックスとトーション。 オガサカ履いて、トップ […]
センター幅68㎜。モーグルベースのシェイプでしょうか、オールラウンドとしては細いと思います。 この板、良くわかんなかったです。 IDoneやReISMのコブを視野に入れたオールラウンド板と似たシェイプ。 フレックス自体はエリキサーよりも強いのでしょう […]
センター幅82㎜。スキージャーナル誌「THE BEST SKI」に選出された注目モデルをようやく試すことが出来た。 4サイズ155・162・169・176㎝の内、169と176に試乗できた。 受賞は納得です。 軽くて操作性抜群。上級者も納得のレスポン […]
センター幅106㎜。 122-132-106-126-116mmと複雑な5シェイプ。 178cm (13.7m)のワンサイズ。 左右で色が違う。 太目だけど、サイドカーブが小さいので、面白そうと期待していたモデルの一つ。 フレックスはブレイザーぐらい […]
センター幅98mm。 シンプルな和柄のコスメは抵抗感が少なく受け入れられる。 フリーライド板に良くあるアメリカ的な退廃柄やドクロ柄は拒絶反応が出てしまう。 ダブラーよりもほんのちょっと柔らかい感触だけど、レスポンスも良く、扱いやすい。 スキーヤーが柄 […]
センター幅114mm。ラインナップ中もっとも太いパウダーメインモデル。 ファーザーの次にフレックス・トーションが強いと思う。スピードにも強い。 太さがあるのでボサボサ悪雪でも浮力というか上を舐める突進力。 試乗板185cmのラディウスは30.7mなの […]