TAG

80mm台

  • 4月 25, 2023
  • 4月 30, 2023

2023-2024スキー試乗 70/80mm台まとめ

センター幅70mm台を15モデル。センター幅80mm台を10モデル、試乗できました。 一台でどんなコンディションでもこなすなら、この辺りの太さですね。二台持ちなら、60mmと90mm以上の組合せになると思います。 60mm台のまとめと同じチャートに試 […]

  • 4月 14, 2023
  • 4月 14, 2023

ブロッサム TURBO AM 85

試乗サイズ172cm、センター幅85mm、サイドカーブ16m 普通の重量です。その分、しっかり感も増しています。オールマウンテンカテゴリで、74・77・85と太さのバリエーションがある中で一番太い85。まったりリズムやゆったり速度でゲレンデクルージン […]

  • 4月 14, 2023

ブロッサム XPLORE 85

試乗サイズ172cm、センター幅85mm ものすごく軽いですが、踏み抜けません。一般的なツアーモデルは登り時の性能重視なので、滑ると弱すぎることがありますが、コレは弱くないです。さらにキャップ構造のエッジグリップがあり、板をタテに滑らせることが出来ま […]

  • 4月 13, 2023

ブロッサム XPLORE 87

試乗サイズ174cm、センター幅87mm 試乗機は専用コスメとなるブロッサム。製品コスメはオレンジのようです。 綺麗にズレるオールマウンテンですね。どんなコンディションでもスルスルと降りてこれます。ラクな板です。 かなり軽い板ですが、踏み抜けません。 […]

  • 4月 12, 2023
  • 4月 12, 2023

妙高連山 AP

試乗サイズ172cm、センター幅81mm、サイドカーブR16.8m ちょい太な80mm台なので、足場感がありました。ザブザブコンディションとマッチしていました。シンプルだけど品を感じるコスメですね。 キャップ構造なので、軽量です。 ソール素材はシンタ […]

  • 4月 11, 2023

ブルーモリス JAZZY 87

試乗サイズ167cm、センター幅87mm、サイドカーブR13m 整地用板を一台持っていて、二台目ならば87かな。一台で全てを賄うならば、80かな。 10月のアイスクラッシャーから、3月以降のザブ雪まで、活躍期間は長いシェイプ。トップシーズンのパウダー […]

  • 4月 11, 2023

ブルーモリス JAZZY 80

試乗サイズ167cm、センター幅80mm、サイドカーブR13m デビュー時の87mmから80mmへ細い方向へバリエーション展開。軽量な芯材で振り回しやすい操作性。浮力が簡単に得やすいトップ形状。 ブランドロゴがトップに。 オールラウンドカテゴリで、メ […]

  • 3月 20, 2023
  • 3月 20, 2023

ワンモア Type 87

試乗サイズ174cm、センター幅87mm とにかく軽い、持ち上げて軽く、滑っても軽い。でもコースの凹凸はいなす感じで、バタつくことがない。 ブラストラックのエリキサーや、ブルーモリスのジャジー、石井モクのダブルフェイス辺りが、メタル無しで80mm台の […]

  • 2月 28, 2023
  • 6月 6, 2023

ブラッククロウズ mirus cor

試乗サイズ178cm、センター幅87mm、サイドカーブR13m おっテールが割れている。モデル名は読めず、イントネーションも分からない。ミナス?マイラス? コア?コー?テールが割れてるオレンジのヤツって、呼ぶと思います。明るい橙で気分が上がります♪ […]

  • 2月 27, 2023
  • 3月 8, 2023

ブラストラック ELIXIR L

試乗サイズ171cm、センター幅80.5mm、サイドカーブR16.7m 軽快と安定、キレとズレ、今どきのバランス。いわゆるカービングスキーとも異なり、小回りや大回りといった種目も関係ない、雪面を滑ることを単純に自由に楽しむスキー、まさにフリーライドモ […]