- 2025-05-19
2025-2026スキー試乗 80mm台まとめ
今シーズンの新たな試みとして、採点をしてみた。なかなか数値化は難しいですね。モデル単体で値を見てもふ~んとなってしまいがちですが、一覧表にすると意外とモデルの特徴が見えてくる。ただ、根拠は主観的な感触の値だから相対評価なんですね。 カービング性の満点 […]
今シーズンの新たな試みとして、採点をしてみた。なかなか数値化は難しいですね。モデル単体で値を見てもふ~んとなってしまいがちですが、一覧表にすると意外とモデルの特徴が見えてくる。ただ、根拠は主観的な感触の値だから相対評価なんですね。 カービング性の満点 […]
試乗サイズ158㎝、センター幅80mm、R14.2m レディースサイズの短い板でしたが、メタボおやじを受け止めてくれます。なのに扱いやすい操作性もあります。 会場を変えて2回試乗しました。どんな雪質でも気持ちいいのは、ストックリらしいです。2回も試乗 […]
試乗サイズ161㎝、センター幅82.5mm、R16m 試乗サイズ171㎝、センター幅85mm、R18m イタリア語で8の意、OTTO。男女でペアにしたくなるデザインが素晴らしいですね。他にない観点を多く持っているブランド。スキーの愉しみって、技術向上 […]
試乗サイズ167㎝、センター幅81mm、R16.7m 憧れのモデルです、ユニティ。退職したら、ジムニーにユニティ積んで、ゲレンデに通うジジィになりたいと考えています。なんか、おしゃれになっていますね…。頑固オヤジに似合わない雰囲気です。操作性もいいで […]
試乗サイズ167㎝、センター幅81mm、R16.7m フルモデルチェンジで太くなったユニティ。太さによるまったり感よりも軽快感の方を感じました。トップの形状が、エリキサーに似ていますね。テールは違いますが。 センター80mm台が定番になるのかもしれな […]
試乗サイズ153㎝、センター幅81mm、R13.8m オガサカのサードモデルにはいつも驚かされる…、ちゃんとしているんですよ。正直、想定オーバーの体格で、一番短い153センチの試乗なんですが、受け止めてくれます。エッジグリップもだらしないことがなくて […]
試乗サイズ166㎝、センター幅85mm、R13.9m サイドカーブは小回りシェイプです。扱いやすい軽量感とエッジグリップの両立。なんだか来季はEターン、全モデルでやる気を出しましたね。展示会では重ねられてあまり見えない展示のされ方で、説明を訊いてもト […]
試乗サイズ177㎝、センター幅86mm、R17m QSTよりもゲレンデ圧雪向きな覚えがSTANCEにはあります。確認してみたら20-21モデルのSTANCEを試乗していました。変わらない印象ですね。PROとなっていますが、強すぎることはありませんね、 […]
試乗サイズ170㎝、センター幅83mm、R13.7m ディスラプションの後継シリーズのブラー。ぼんやり・ぼかしの意。曖昧なエッジグリップの塩梅がK2らしい。頼りないわけじゃないけど、かっちりもしていない。 ソールにロゴのグラデーション、以外に凝ってい […]
試乗サイズ168㎝、センター幅83mm、R14m エランらしいクセのなさ、こなれ感を感じました。メタルなしの軽快感もエランらしい。どんな体格でも、どのレベルでも、イヤなことがない素直なモデル。クリアな板と言ったらいいかな。ノンアルビールとか、無糖ほろ […]